二十五の峰、空高く♪

~標高850mの故郷 『栃洞』の想い出~

2014-01-01から1年間の記事一覧

心の中の白いボール

栃洞小・中学校の私の学年では野球がとても流行っていました。 いつものメンバーはしょーじ、たこじん、てんや、のっぽいだっけ、もりやーとひー、けっぺ、かっぺ…という面々 土曜日は学校が半ドンでしたので午後から鉱山グランドで練習。授業の間の休み時間…

SNOW AGAIN

寒い季節がやってくると いつもより増して、寒く雪深かった生まれ育った故郷を思い出すことが多くなります。 移り住んだ現在の場所での生活の方がもう随分と長いのに。 まるで何か忘れ物でもしてきたような不思議な感覚です。 森高千里 『SNOW AGAIN』 (PV) -…

栃洞小中学校 応援歌

近所に小学校がありますので9月下旬頃になると運動会の歓声や音楽が聞こえてきます。 栃洞小中学校の運動会は小学生低学年の頃は鉱山グランドで 中舎が撤去された後は広くなった校庭でで行われました。 私は第一と第二2つある応援歌がとても好きでした。 …

通洞と泉平の社宅廃止

オイルショックという出来事の数年後からでしょうかしだいに〝合理化〟という言葉も耳にするようになり子ども心にも何か良くない状況を感じた記憶があります。 そして1979年私が住んでいました通洞地区と泉平地区の社宅が廃止されました。 私は南平に引…

一本松

神岡の街の東側、栃洞から南方向に屏風のように連なる尾根があります。 栃洞行きのバスは、その南端にある鞍部を通り尾根の反対側へと進みました。 ちょうどその場所にあった「一本松」という名前のバス停が強く印象的に残っています。 ここには戦国時代の江…

みちくさみっちゃんさんの思い出

私のFC2ブログの方に子どもの頃、栃洞に住んでらした〝みちくさみっちゃんさん〟という方からコメントをいただきました。 前平にお住まいだったとのことですが私は通洞に住んでいましたので十分なお答えが出来ませんでした(笑) どなたか〝みちくさみっち…

乗り物酔い

栃洞っ子にとって乗り物酔いは大きな悩みの1つではなかったでしょうか。 私も子どもの頃、それがイヤでイヤでたまりませんでした。 神岡の街に遊びに行く場合行きは徒歩で良いのですがさすがに帰りはバスに乗るしかなくて…。バス遠足の時も心配でした。 ま…

子ども獅子

通洞地区の子供会では春のお祭りに獅子舞を行っていました。 3月末から1か月間、夜は集会場で練習。 写真は、昭和47年(1972年)4月24日通洞の〝火の見やぐら〟横の階段を登った所の広場での撮影です。 この写真を見るまでは、写っている方々と「何処か…

六郎谷

栃洞小中学校の体育館の西道路ガードレールの向う側に六郎谷という谷が口を広げていました。 この少々こわい印象をいだかせる名前の由来はわかりませんが、栃洞だけで通じる俗称ではなく神岡のまちでも使われている名称のようです。 私が住んでいた頃は、背…

グーグルアースで栃洞訪問

栃洞へ行きたいと思ってもなかなかそうはいきませんので時々、グーグルアースで栃洞を訪問しています。 空の上のいろんな角度からまるで鳥になったような気分で栃洞を眺め 住んでいた時には行けなかった場所の地形なんかも知ることが出来ます。 人の営みの無…

夏休みの小旅行

夏休みになると高山市奥飛騨温泉郷(旧吉城郡上宝村)平湯温泉にある会社の保養施設に行くのが我が家の恒例行事でした。 今から考えると、とても近い場所なのですが当時の私にとっては、とても遠くまで行くように感じていました。 高原川沿いを走るバスの車窓…

下校の音楽

栃洞小中学校の下校時にかかっていた音楽。曲名を知らなかったのですがふと気になってネットで調べてみました。 ドボルザーク「新世界より」家路という曲でした。 曲の出だしの部分を聴いただけで夕暮れ時の校庭の風景を思い出します。 ドヴォルザーク 交響…

56豪雪

昭和55年末から翌56年(1980~1981年)にかけての冬は大変な大雪となりました。いまでも〝56(ごーろく)豪雪〟は語り草となっています。 当時、私は南平に住んでいましたが前平の栃洞小中学校は下の写真のような状況でした。 1月に岐阜まで行かなければ…

年越し

栃洞に住んでいた頃、我が家の年越しはとても淡々としたものでした。まだ明るいうちにお風呂を済ませて夕飯は17時ころからいただき…。 19時からCBCでレコード大賞をそして21時からはNHKの紅白歌合戦を見て…。紅白も後半戦になると大御所の演歌歌…