二十五の峰、空高く♪

~標高850mの故郷 『栃洞』の想い出~

明治時代の1枚の写真より(1) ~北盛と旧栃洞~

昭和58年発行の栃洞校史(栃洞学校閉校記念誌)
15ページに掲載されている1枚の写真

f:id:ruichanpapa0705:20170204130640j:plain

明治35年頃の栃洞とのことです。
さらに、〝右側が北盛から二十五山、中央が旧栃洞〟
という説明が書かれています。

北盛と旧栃洞…

栃洞に住んでいた頃は
1度も耳にしたことがなかった
この2つの地名にとても興味を持っています。

栃洞校史によりますと
明治時代、旧栃洞は二十五山の山頂付近に
その下に北盛という民家や社宅があったようです。
そして二十五山頂上の露天掘りが始まると
旧栃洞と北盛は通洞に移動したそうです。

〝栃洞〟という言葉を
前平・通洞・南平・泉平等の総称という
意味で使っていましたが
明治時代にあった地区名称であったとは知りませんでした。

船津様より旧栃洞と北盛の地名が記載された
明治28年頃の略地図をお送りいただきました。

f:id:ruichanpapa0705:20170204130652j:plain

f:id:ruichanpapa0705:20170204130707j:plain

北盛は通洞の上部、さらに二十五山山頂付近に
栃洞という地名が確認できます。

私が通洞に住んでいた頃は
二十五山の北側は下の写真左側のように
山が削られて崖のようになっていて
とても人の生活の跡などは感じられない光景でした。

f:id:ruichanpapa0705:20170204130734j:plain

歴史というものは
文字などの記録で残していかないと
人の言葉だけでは
意外と後世には伝わっていかないものなのですね。

船津様、貴重な写真と情報のご提供
ありがとうございました。